RF100mm F2.8 L MACRO IS USM 【キヤノン 春のキャッシュバック2025対象商品 2025年3月14日〜5月7日まで】
【キヤノン 春のキャッシュバック2025】

一般的なマクロレンズの最大撮影倍率である等倍(1.0倍)を超え、最大撮影倍率1.4倍(最短撮影距離0.26m)のマクロ撮影を実現。迫力ある描写とともに身の回りの小物や花などの質感や細部の表現が可能。
球面収差を変化させることができる「SAコントロールリング」をキヤノンとして初めて採用。ユーザーの好みに合わせた自由なボケ描写を実現。最大撮影倍率1.4倍のマクロ撮影と合わせて、多様な写真表現を気軽に楽しむことが可能。
・「SAコントロールリング」を-側に回すと、フォーカス位置よりも後方のボケの輪郭が柔らかくなり、フォーカス位置より手前のボケの輪郭が硬くなる表現が可能。
・+側に回すと、フォーカス位置よりも後方のボケの輪郭が硬くなり、フォーカス位置より手前のボケの輪郭が柔らかく表現が可能。
・+側/-側のどちらに回しても、フォーカス位置にある被写体は、被写体を柔らかい雰囲気で描写できるソフトフォーカス効果を実現。
【仕様】
レンズ構成: 13群17枚
絞り羽根枚数:9枚
最小絞り:32
最短撮影距離:0.26m
最大撮影倍率:1.4倍
フィルター径:67mm
最大径×長さ:約φ81.5mm×148mm
質量: 約730g

一般的なマクロレンズの最大撮影倍率である等倍(1.0倍)を超え、最大撮影倍率1.4倍(最短撮影距離0.26m)のマクロ撮影を実現。迫力ある描写とともに身の回りの小物や花などの質感や細部の表現が可能。
球面収差を変化させることができる「SAコントロールリング」をキヤノンとして初めて採用。ユーザーの好みに合わせた自由なボケ描写を実現。最大撮影倍率1.4倍のマクロ撮影と合わせて、多様な写真表現を気軽に楽しむことが可能。
・「SAコントロールリング」を-側に回すと、フォーカス位置よりも後方のボケの輪郭が柔らかくなり、フォーカス位置より手前のボケの輪郭が硬くなる表現が可能。
・+側に回すと、フォーカス位置よりも後方のボケの輪郭が硬くなり、フォーカス位置より手前のボケの輪郭が柔らかく表現が可能。
・+側/-側のどちらに回しても、フォーカス位置にある被写体は、被写体を柔らかい雰囲気で描写できるソフトフォーカス効果を実現。
【仕様】
レンズ構成: 13群17枚
絞り羽根枚数:9枚
最小絞り:32
最短撮影距離:0.26m
最大撮影倍率:1.4倍
フィルター径:67mm
最大径×長さ:約φ81.5mm×148mm
質量: 約730g