レンズ交換式FUJIFILM Xシリーズ第3弾「FUJIFILM X-M1」のご紹介です。
「FUJIFILM X-Pro1」「FUJIFILM X-E1」と同等のAPS-CサイズのX-Trans CMOSセンサーを搭載しつつファインダーを非搭載として小型にまとめられています。
「X-Pro1」「X-E1・2」ではダイヤルでシャッタースピードを決め、レンズの絞りリングで絞り値を決めるというトラディッショナルな操作になっていましたが、「X-M1」ではオート・絞り優先・シャッタースピード優先などを撮影モードダイヤルで変更する一般的な操作となっていますので、小型軽量化と共に初心者の方でも扱いやすいカメラになっています。
とはいえ「X-Pro1」「X-E1」と同等のX-Trans CMOSセンサーと映像エンジンEXR Processor IIによって妥協のないクリアな高画質が得られます。富士フイルムならではのフィルムシミレーションもしっかり搭載。
簡単操作で高画質。まさにいいとこ取りと言っていいでしょう!
ハイブリッドビューファインダーやEVFは搭載しないものの上位機種にはないチルト式の
液晶モニターも魅力のひとつです。
屋外での視認性も良くチルトしたモニターを上から覗き込んだまま歩けるくらいです。(←危ないです)
ピント・露出・構図の確認もストレスなく出来ることでしょう。
Xシリーズとして初めてWi-fi機能を搭載したことも「X-M1」を選ぶ理由のひとつになるかもしれません。
専用アプリ「FUJIFILM Camera Application」をスマートフォンにインストールしておけばいつでも撮った写真をスマートフォンから閲覧・保存が可能です。
この便利さは一度体験するとやめられません。
液晶モニターでの撮影、Wi-fiの使用などで意外と電池の減りは早いものです。
もしもの為にバッテリーの予備のご用意をお忘れなく。