SONY NEX-5Rの後継機、NEX-5Tのご紹介です。
さて5Rから5Tへと進化した訳ですが、違いはどこになるのでしょうか?
NEX-5Rと5Tの違いとしましては
「NFCの搭載」
液晶モニターがトリルミナスカラー表示に対応
それ以外のNEX-5Rの機能はすべてNEX-5Tに受け継がれています。
NFCの搭載により、NFC対応のスマートフォンやタブレットでNEX-5Tの写真再生時にワンタッチするだけで、写真や動画を簡単に転送できる「ワンタッチシェアリング」を実現しました。Wi-fiと違いカメラと携帯端末それぞれに接続設定や操作をする必要がないのでワンタッチですばやく転送が可能です。
また、撮影モード時に対応端末タッチすると「スマートリモコン」アプリが自動で起動し、スマートフォンやタブレットでのリモコン撮影が簡単に出来てしまいます。ただ残念ながらiPhoneはNFCに対応していないため現在のところアンドロイド端末の対応機種に限られます。
先代のNEX-5Rから引き継いだ「ファストハイブリッドAF」により軽快にスナップしていきます。シャッターレリーズもレスポンスが良く、撮影のテンポも上がる一方です。自分撮りまで可能な180°チルト式の液晶モニターも使い勝手が良いですね。その上でボディは物凄くコンパクト。
これなら毎日持ち歩けるので日常のスナップから気合を入れた撮影までシャッターチャンスを逃しません。