三星カメラ e-shopping|デジカメ、一眼レフ、レンズ、ビデオカメラ、カメラ用品、フィルム、メディア等購入・価格問合せができます!

  1. HOME
  2. ブログ
  3. デジタルカメラ
  4. Panasonic GX7  実機レビュー

ブログ

Panasonic GX7  実機レビュー

記事カテゴリー [デジタルカメラ]|

LUMIX DMC-GX7をお借りできましたので早速ご紹介です。

DMC-GX7はDMC-GX1の後継機であり、スクエアなボディはしっかりと受け継ぎつつ
チルト可動式の液晶ビューファインダーを内蔵しています。


GX7 1

このファインダーは約276万ドット相当、Adobe RGB比較で色再現性約100%を実現。
実際覗いてみますと非常になめらかで「つるっとした」印象。しばらく覗いていたくなります。

イメージセンサーは新開発の「16M Live MOSセンサー」を搭載。
フォトダイオードの面積拡大、オンチップレンズの形状の最適化により、感度レベルを10%、、画素回路と信号読み出し回路の低ノイズ化によるS/N比を25%、GX1と比較してそれぞれ改善しています。ISO感度も25600まで設定できるようになりました。

また、Panasonicとして初めてボディ内手ぶれ補正を搭載しました。
従来はレンズ側だけでしたので、手ぶれ補正が搭されていないレンズを装着した際も手ぶれを抑えて撮影が可能です。
マウントアダプターを介してオールドレンズを使用する際には威力を発揮しそうです。
MF時には新たに搭載されたフォーカスピーキングも使用可能です。被写体のどの部分にピントが合っているのかがひと目で確認でき、細かなピント合わせが求められるマクロ撮影などで活躍します。

GX7 2

チルト式のファインダーを覗くと思わず変わった構図で撮りたくなってしまいます。
感度を上げての撮影もノイズは気になりません。キットレンズである「LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.」を使用しての撮影でしたがボディ内手ぶれ補正のおかげもあり、ブレ無く撮れました。

その他
・メカニカルシャッターで5コマ/秒、電子シャッターでは40コマ/秒の高速連写
・シャッター速度は1/8000秒に対応
・動画はフルHD(60p)に対応
・Wi-FiとNFCを内蔵。スマートフォンでのリモート操作にも対応

などなど、Panasonicの本気がビシビシ伝わってくる最高級のミラーレスカメラです。

GX7 3

GX7にマッチしたシンプルなデザインのボディケース。
操作性を損なうことなくグリップ感を向上。ルックスにもこだわってみてはいかがでしょう。
※ケースを装着したままでは、NFC機能はご使用になれません。