「攻めよ、表現者」というチャレンジ精神に溢れたキャッチコピーで登場した
Nikon D750のご紹介です。
D610とD810の中間に位置する機種で、軽快さと使い勝手の良さを両立した仕上がりになっています。
D750は、ニコンFXフォーマットモデルで初めてモノコック構造を採用し、高い強度・剛性を保ちながら小型・軽量化に大きく貢献。
ボディーを大幅に薄型化したことで実現した深いグリップが、手の大小を問わず確実なホールド感を提供してくれます。
実際に手に持ってみるとグリップの持ちやすさによりボディーの軽さが際立つように感じます。
さらにD810と同等の、信頼性の高い防塵・防滴性能を確保している点も見逃せません。
D750に採用された撮像センサーは有効画素数2432万画素、D610と異なる新しいものです。
常用ISO感度域はISO 100~12800
画像処理エンジンはEXPEED 4を採用。
この広い撮像感度域で、文字通り「常用」に耐えうる高品位な画質を実現しています。
ニコンFXフォーマットモデルで初めて可動式液晶モニターを採用。
上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広い範囲で、自由な角度に素早く展開できるチルト機構を採用しており、多様なアングルでのライブビュー撮影や動画撮影に便利です。
上の写真は三脚を高く伸ばした状態での夜景撮影だったため、この機能が非常にありがたく感じられました!
またWi-Fi機能を、二コンFXフォーマットモデルで初めて内蔵しました。
専用の無料アプリをダウンロードして、スマホのディスプレイ画面をライブビュー画面として使用し、ベストなアングルやタイミングを確認しながらのリモート撮影が可能です。
もちろん撮影した画像のスマホへの保存もOKですので、SNS経由でのシェアなど楽しみ方が広がります!
某水族館にて
全体的に暗くて明暗差の激しい撮影箇所ですが・・・
ISO感度はオートで100~6400に設定しましたが、ほぼ設定を変えずストレスなく撮影できました!
バランスの良い仕様に軽快なフットワークを備えたフルサイズ一眼
そんな言葉がしっくりくるカメラでした。