三星カメラ e-shopping|デジカメ、一眼レフ、レンズ、ビデオカメラ、カメラ用品、フィルム、メディア等購入・価格問合せができます!

  1. HOME
  2. ブログ
  3. デジタルカメラ
  4. SONY α7Ⅱ 実機レビュー

ブログ

SONY α7Ⅱ 実機レビュー

記事カテゴリー [デジタルカメラ]|

史上初のフルサイズセンサーを搭載したミラーレスカメラα7シリーズ新たに加わったのが『α7Ⅱ』

α7Ⅱ 1

最大の特徴はボディに5軸手振れ補正を内蔵したことです。一般的なレンズ内補正式が採用する角度ブレ(Pitch/Yaw)へはもちろん、シフトブレ(X/Y)や回転ブレ(Roll)にも対応して最高4.5段分。Eマウントレンズはもちろん、Aマウントレンズ(一部のレンズでは3軸(Pitch/Yaw/Roll)で補正を行います )で最適な手ブレ補正を実現しました。

この「ボディ内5軸手ブレ補正」は4機種目となったα7シリーズを区別する目玉であり便利なキーワードでもありますが、実際使用してみると手ブレ補正を含めたカメラとしての完成度の高さが際立っていました。

ボディ形状に大きな変更はありませんがグリップが大型化され手にフィットする形状になりホールディングが非常によくなりました。さらにシャッターボタンを軍艦部から傾斜をつけたグリップの上に移動したので自然と人差し指がシャッターボタンに掛かかるようになりました。
FE 70-200mm F4 G OSS のような大きいレンズを使う際にもバランスが良いので全く違和感がなく、手ブレ補正もファインダー内で補正の効果を確認できる仕様。シャッターボタン半押しでファインダー内がピタリと止まるのでストレスなくフレーミングが出来ます。

α7Ⅱ 2

またオートフォーカスも強化されています。α7に搭載されている位相差AFとコントラストAFを併用する「ファストハイブリッドAF」がα7Ⅱにも採用されていますがAFアルゴリズムの進化によってα7比で約30%の高速化。
さらに動体に対する追従性にも磨きがかかり、狙った被写体にピントを合わせ続ける「ロックオンAF」機能も搭載。
連写はAF・AE追随で約5コマ/秒。ミラーレスは動き物は苦手という先入観がまだまだありますがあえて動きものの撮影に使ってみたいと感じるほどのレベルに仕上がっています。

α7Ⅱ 3

フルサイズの高画質と5軸手ブレ補正、動体にも鋭く反応するAFとコンパクトなボディ。
被写体を選ぶことなくオールマイティに凄いことさらっとやってしまう。そんなカメラでした。
一度実際に手に取ってみることをおススメいたします。